2024Nov19
ネガティブな意味や読み方のある女の子名前

  • 2024-11-19

赤ちゃんの名付けって本当に悩みますよね。

どんなママ・パパも、その子に幸せになってほしいという思いを込めて名付けるもの。だからこそ、誤解を招く名前は避けたいところ。

 

別の意味に気をつけよう

「知らないうちに別の意味のある名前をつけてしまった」「他人が見ると誤解するかもしれない名前をつけてしまった」なんていうことは避けたいですよね。

でも「いい名前が思いついた!」というときに、ほかの意味を連想させるということは見落としがち。

一見カワイイ!と思う女の子向けの漢字でも、じつは意外な読み方があることも。

普段使わない熟語も多いので、知らなくても恥ずかしくはありませんが、名前をつけるとなると別問題です。

トラブルになりがちな女の子の名前をみていきましょう。

以下でとりあげた名前は、決して悪い名前ばかりではないので、ほかの意味も理解したうえでつけたいという方、またはすでにお子さんにつけたという方もいると思います。

ただ「そんな意味を知らなかった……」ということのないよう記事にしていますので、お子さんを思ってお名前をつけられた方は自信を持ってくださいね!

海月

「みづき」「みつき」と読ませると女の子の名前としてかわいらしいですが、「くらげ」と読む熟語です。テレビドラマにもなった「海月姫(くらげひめ)」では主人公の女の子がクラゲが好きという設定でしたが、名前はこれをひっくり返した「月海(つきみ)」でした。

ゆな

かわいらしい響きで様々な漢字をあてることができ、人気の名前でもありますが、かつて「湯女」と書いて「ゆな」と読み、遊女を指しました。そのことを知っている人には連想されてしまう名前かもしれません。

心音

「心」も「音」も名付けに人気の漢字なので「ここね」ちゃんなどの読みで考える方もいるかもしれませんが、この字だけで見ると「しんおん」と読み、心拍の音を指します。妊娠中は妊婦健診でよく聞く言葉ですよね。

音波

「おとは」ちゃんなど、かわいい響きにもなる名前ですが、一般的には「おんぱ」と読んでしまうかもしれません。悪い意味があるというわけではありませんが、気になる方は避けましょう。

茄子

「かこ」ちゃんはかわいい響きの名前です。「加」の字では画数がよくないから…とくさかんむりをつけてしまうと、一般的には「なす」と読む字になってしまいます。

初花

「ういか」などと読ませるとかわいらしい名前ですが、じつは「はつはな」と読んで「初潮」という意味を持ちます。それほどメジャーな言葉ではないとはいえ、知っていると抵抗があるかもしれません。

里子

「さとこ」として昔からある素敵な名前である一方、「他人にあずけて養育してもらう子」という意味の「さとご」としても使われる漢字です。

水子

水のように透き通った…と名前につけたくなるかもしれませんが、「みずこ」というのはお腹の中で亡くなってしまった子、という悲しい意味もある言葉です(生まれたばかりの赤ちゃん、という意味もあります)。

関連記事


TOP