2024Nov19
秋冬の果実にまつわる男の子の名前

  • 2024-11-19

木々が色づき実りの多い秋、みずみずしい果実が実る冬。
そんな季節に生まれる男の子なら、果実の名前もすてきです。

秋や冬に実る果実はたくさんありますが、響きや意味から、男の子の名前につけたい「秋冬の果実にまつわる男の子の名前」をご紹介します。

 

秋の実とえば【栗】(くり)

秋の味覚として定番となっている「栗(くり)」。
漢字の「栗」は、栗の実が落ちて木の上にいがが残った様子を表しています。
そのまま「くり」と読む、男の子ならではのぴったりの名前もあります。

  • 栗汰(くりた)
  • 栗之助(くりのすけ)

また、親しみやすい言葉の響きは、西洋風な名づけにも使えます。

  • 栗富(くりふ)
  • 栗栖(くりす)
  • 栗朱(くりす)

「くりふ」や「くりす」なら、漢字は和のイメージですが響きは洋風。個性的な名前や世界でも通用する名前にしたいときにぴったりですね。

冬の風物詩といえばみかん【柑】

たわわに実る「蜜柑(みかん)」は、冬の風物詩。

「蜜柑」から分かるように蜜のように甘いことを表します。
2004年に人名漢字に追加された「柑」の文字は、男の子の名前にもぴったりのものがありますよ。他の文字との組み合わせで、古風な名前にもなります。
語感や文字のイメージから、さっぱりとした実りある果実を連想させてくれます。

  • 柑太(かんた)
  • 柑人(かんと)
  • 柑一郎(かんいちろう)
  • 柑介(かんすけ)

和の雰囲気がピッタリ【柚子】

「柚子(ゆず)」は古くから親しまれてきた果実。


和の雰囲気が感じられ、みずみずしいイメージです。
柚子胡椒で知られる青い実は夏に旬を迎えますが、熟して黄色になった果実は冬に収穫され、食したりお風呂に浮かべたりして親しまれています。

花言葉で「健康美」といった意味があり、男の子にもよく使われる言葉です。また、自らの魅力を発揮しながら、周囲の人の能力も引き出すことのできる、包容力のある人に、という意味もこめられます。

「柚」は、「ゆず」と読むパターンと「ゆう」と読むパターンがあります。

  • 柚太(ゆうた)
  • 柚斗(ゆうと)
  • 柚樹(ゆずき)
  • 柚琉(ゆずる)
  • 柚葉(ゆずは)

男の子にも女の子にもよく使われる言葉なので、男の子らしい言葉と組み合わせれば、性別を間違えられることも少なくなります。

響きが人気の【ライム】

国産のものなら、冬に収穫を迎える「ライム」。


言葉の響きやカタカナの名前をつけたいときにぴったりですね。
「らいむ」と読む名前も、さまざまな漢字の組み合わせがあります。

  • 来夢(らいむ)
  • 來夢(らいむ)
  • 頼武(らいむ)

夢が叶うように、や周囲から頼りになる人になるように、というように漢字の表す意味を込められます。

そのほかの秋冬の果実

他にも、秋冬の果実で男の子の名前にぴったりなものがありますよ。

萄真(とうま)

秋といえば「葡萄(ぶどう)」の季節。めずらしい「萄」の字を取って「とうま」くんも素敵です。その他にも「萄馬(とうま)」や「萄吾(とうご)」という名前もあります。

椎雅(しいが)

ころころとかわいいドングリも秋ならではの木の実。
ドングリの実がなる「椎(しい)」の木を文字から取った「椎雅(しいが)」くん、も個性的な響きで男の子にぴったりです。

銀河(ぎんが)

イチョウの葉っぱが色づきはじめたら「銀杏(ぎんなん)」が実り秋の訪れを感じます。銀杏の「ぎん」は、男の子にぴったりの響き。「銀月(ぎんが)」や「銀雅(ぎんが)」など、組み合わせる文字で印象も変わりますね。

杏哉(きょうや)

「銀杏(ぎんなん)」の「杏」の文字を取って「きょうや」くん、も男の子らしい響きです。「杏」は「あんず」という文字。中身も容姿も素晴らしい人に育ってほしい、という意味が込められます。

実り多い秋冬の果実は男の子にぴったり♪

いかがでしたか?
秋冬に実る果実を中心にご紹介しました。
作物が豊かな実りを迎える秋。新しい季節を待つ冬。
それぞれの季節も感じられる果実の名前は、語感やイメージから男の子にぴったりの名前が多々あります。
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。

関連記事


TOP