- 2016-5-11
今やマタニティフォトの鉄板アイテム、マタニティサッシュベルト! フォトハグコラムでもたくさん紹介しているので知っている方も多いのでは。今回は今までフォトハグで紹介したマタニティサッシュベルト(新作もあります)の画像をまとめてお届けしたいと思います!
マタニティサッシュベルトについて詳しく知りたい人は、↓をどうぞ。
・関連記事は→【マタニティサッシュベルト】マタニティフォトをさらに美しく!
・関連記事は→世界初?!モノトーンのマタニティサッシュベルトで手作りレッスン
今回はカラー別に分けてみました。
マタニティサッシュベルトのカラーは赤ちゃんの性別で決めるのが鉄則。男の子はブルー系、女の子はピンク系、性別がわからない時はイエロー、ベージュ系が基本です。でも、どれもキュートで可愛いサッシュベルトばかりなので性別の関係なく自分が好きなものを選びたくなってしまいますね。
マタニティサッシュベルトをつけるとお腹の赤ちゃんは幸せになれるという「幸せのおまじない」の意味もこめられています。だからマタニティフォトを撮影する時にはぜひとも装着してほしい、最強の助っ人アイテムです。その際の衣装はおなかがみえるセパレーツのものをチョイスしてくださいね。
「幸せのおまじない」の意味があるサッシュベルトを妊娠されたお友達にプレゼントするのもおすすめです。こんなキレイで可愛いマタニティサッシュベルトをプレゼントされて嬉しくないママはいないはずですから。
・関連記事は→ 海外では定番!妊娠中しか楽しめないベビーシャワー
さて、前置きが長くなりました。まずはこの色からです!
【ブルー、パープル系】

パープルは単色でもオトナ色だけど、パールの白とリボンのベージュがアクセントになって、さらにオトナ感がアップ! おなかにつけるとパールが揺れてゴージャスな雰囲気です。

羽根がついているブルーのサッシュベルト。この羽根には「お腹には天使ちゃんがいるよ」という意味が込められています。

正面から見るとこんな感じになります。

上のサッシュベルトと同じデザイナーの作品。同じブルー系だけど、こちらの作品は白のお花があるので明るい印象に。

お花の色の濃さ、薄さでサッシュベルトの印象が変わるのがわかりますね。
Photo:Kaimana ボディジュエリー&フォトスタジオ
【ピンク系】

パープルのようなピンクのような…。なんとも微妙な色。この曖昧な色がオトナっぽい。
Photo:Kaimana ボディジュエリー&フォトスタジオ

【おまけ】マタニティサッシュベルトではないですが、普通のピンクリボンをまいただけでも、華やかになりますね。

淡いピンク、アイボリーベージュを敷き詰めて。右下のお花のセンターにパールがついているのがわかりますか?
【イエロー、オレンジ系】

イエローをベースにした鮮やかな作品。この色合いなら性別関係なしに使えそう。
Photo:Kaimana ボディジュエリー&フォトスタジオ
【ホワイト、ベージュ系】

お花は白がベース。リボンも白だから統一感があってスッキリとまとまっていますね。

ガーベラ風のお花。真っ白な花びらと中心の黄色がコントラストになってフレッシュな雰囲気! リボンを大きく結んでいるので華やかな印象に。白のお花だけでもさみしくありませんね。

こちらもピンクのサテンリボンでキュートに演出。ピンクのミニバラが優雅だな~。
Photo2点:Kaimana ボディジュエリー&フォトスタジオ

スタイリッシュでエレガントなデザイン。羽根とパールで極上のマタニティサッシュベルトに。ゴージャス感がはんぱないです♥
【ブラック系】

黒だけだと重くなりがちですが、お花の白とミニリボンのグレー、さらにパールの白があるのでバランスよく仕上っています。ため息がでるほど素敵・・・。
【おすすめ! マタニティサッシュベルトの飾り方】
マタニティサッシュベルトを飾る時は、こんな風に素敵に飾ってみてはいかがですか? リビングや子ども部屋、どこでもおしゃれに決まります。もちろんニューボーンフォトでもマタニティサッシュベルトを使ってほしい!
Photo:Kaimana ボディジュエリー&フォトスタジオ
どうですか、あまりにも素敵なサッシュベルトがたくさんあって目移りしちゃいますね!こんなに素敵なマタニティサッシュベルトはマタニティフォトで終わりにするのではなく、赤ちゃんが生まれたらニューボーンフォトに使ったり、リビングや子ども部屋に飾って家族や子どもとの思い出を繋いていってほしいと思います。

生後間もない赤ちゃんの背中にサッシュベルトをちょこんと乗せるとかわいさ倍増です!妄想してみてくださいな。
・関連記事は→ 生まれたてのしわしわ赤ちゃんが神秘的!ニューボーンフォト
・関連記事は→ 可愛さ大爆発!プロが教える【ニューボーンフォト】秘訣/出張撮影