- 2024-11-19
春夏秋冬、日本の四季はそれぞれの季節で美しい景色を見ることができて素晴らしいですよね。
日本で生まれるお子さんに、そんな「日本らしい」「和風なイメージ」の名前を授けたいという方も多いのではないでしょうか。
和をイメージする名前はたくさんありますが、今回はそんな中でも花にまつわる名前を集めてみましたよ。
花にはいろいろありますが、日本古来からあったり、和風な建築で使われることが多かったり、「日本らしいイメージの花」という代表的なものもありますよね。
日本の花といえば【桜】
法的に国の花とされているわけではないのですが、多くの人が「日本の花」といえば桜を思い浮かべるのではないでしょうか。
万葉集にも出てくるくらい、古くから日本で愛されていて、近代以降は公的な機関のマークなどにも使われています。
そのまま「さくら」と読ませる場合も、いくつか漢字のパターンがあります。
- 桜
- 咲良
- 咲楽
- 咲来
- 朔良
- 朔楽
- さくら
「咲」は花が咲くイメージで「桜」という花とも相性がいいですね。
「朔」は新月を意味する言葉で、始まりや出発という意味を込めることができます。
また、「桜」を「おう」や「お」と読ませる名前もあります。
- 美桜(みお)
- 美桜里(みおり)
- 李桜(りお)
- 里桜(りお)
- 莉桜(りお)
「お」「おう」と読ませるとぐっと幅が広がりますね!
女の子のための【桃】
「桃の節句」などの「節句」は元々は中国から伝来した暦の上のものですが、日本固有のものとして発展してきた女の子の節句。
桃の花にも日本らしい、和風なイメージがありますよね。
女の子の名前にもぴったりです。
- 桃
- 桃子
- 桃絵(ももえ)
- 桃恵(ももえ)
- 桃香(ももか)
- 桃花(ももか)
- 桃華(ももか)
- 桃歌(ももか)
- 桃音(ももね)
「もも」の読みを活かして、別の漢字を使う名前も。
- 百花(ももか)
- 百歌(ももか)
- 百々子(ももこ)
- 萌々子(ももこ)
美人のイメージの【百合】
日本の特産種も多くある百合もまた、日本らしいイメージの花ではないでしょうか。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉もあるように、美人のたとえとしても使われます。
- 百合(ゆり)
- 百合恵/百合枝(ゆりえ)
- 百合花/百合香(ゆりか)
- 百合子(ゆりこ)
- 百合奈/百合菜(ゆりな)
- 百合乃(ゆりの)
- 小百合(さゆり)
奥ゆかしさを感じる【椿】
日本古来からある花で、こちらもやはり万葉集でも読まれている椿。日本らしさを感じる名前ですね。
- 椿(つばき)
万葉の香りする【藤】
薄紫の可憐な花を咲かせる藤。4月から5月にかけて、美しい藤棚を見かけることも多いですよね。
藤の花もやはり万葉集で詠まれている、日本に古くからある花木です。
- 藤佳/藤花(とうか)
- 藤子(とうこ/ふじこ)
- 藤乃/藤野(ふじの)
【和】という漢字を使って
日本らしさと、調和などをイメージさせる漢字「和」を使って、花の名前と組み合わせてみるのはいかがでしょうか。
- 和花(わか)
- 葵和/葵和子(きわ/きわこ)
- 楓和(ふうわ)
- 咲和(さわ)
- 菜和(なわ)
- 和菜(かずな)
和をイメージさせる花にまつわる名前、いかがでしたか?
散歩をしながら「この花の名前をつけたんだよ」という話ができるようになる日も楽しみですね♪
ぜひ参考にしてみてくださいね。