- 2015-10-21
慌ただしい妊娠初期を過ぎると妊娠5ヵ月に入り安定期がやってきます。安定期になると流産の危険性もさがり、つわりが治まってくるので心も体も落ち着き行動範囲も広がりますね。そこで安定期以降やることがたくさんあるマタニティママのために出産までにやるべきことを【マタニティカレンダー】にしてみました。赤ちゃんが生まれるまでの数か月、、、あなたがやるべきこと、やりたいことについて一度考えてみるのもいいかも知れませんね。
■妊娠安定期っていつ頃?
一般的に妊娠5ヵ月~(16週~27週)にあたることをいいます。
つわりが軽減されて、炊き立てのごはんのにおいなどが苦痛ではなくなり、食事をしようとしても吐き気を感じることもなくなります。そのため同時に食欲もでてくるので体重増加に注意しましょう。また、遅くともこの時期から適度な運動を取り入れて体力をつけておきたいところです。あと妊娠初期はいつでも眠気がありましたが安定期にはいるとちょっとおさまる傾向にあります。
■妊娠後期っていつ頃?
妊娠8ヶ月(28週~39週)にあたることをいいます。
後期になると急にお腹が大きくなり胎動も感じることが多くなり、赤ちゃんのくしゃみや蹴りなどもはっきりわかりってきます。また、病院で尿蛋白、浮腫、高血圧と言われた人は薄味の食事を心掛けましょう。
■出産までにやるべきマタニティカレンダー
さぁいよいよ本題です。妊娠時期はあっという間に過ぎてしまうので安定期にはいってからやるべきことを下の月別マタニティカレンダーでチェックしましょう。ハッピーな出産ができるのもこの時期の過ごし方しだいといっても過言ではありませんよ!
| 月別 | やるべきこと | 関連記事へ | |
| 戌の日に安産祈願に行く |
・安産祈願に東京の水天宮に行ってみた! ・知っておきたい『戌の日』の基礎知識 ・戌の日カレンダー2015年・2016年・2017年 |
||
| マタニティビクスやヨガなどの運動を取り入れる | 妊娠中の運動はマタニティビクスで決まり | ||
| 歯の治療をしておく | 胎児にも影響あり!妊婦の歯の治療法 | ||
| 妊娠線ケアを遅くとも開始 | いつからやればいい?妊娠線予防のノウハウ | ||
| 性別がわかったら名前を考え始める | 知りたい?知りたくない?産まれてくる赤ちゃんの性別 | ||
| ゆっくり夫婦で「マタ旅」に行く |
出産前に夫婦で楽しもう「マタ旅」 | ||
| 旦那さんの教育をそろそろ始める |
今がチャンス!妊娠中のダンナさん教育 | ||
| 家の中を整理する | 赤ちゃんをむかえる準備~お部屋編~ | ||
| マタニティフォトスタジオ探し | ・妊娠中の一番幸せな姿をマタニティフォトで残そう ・あなたにあったマタニティスタジオを検索 |
||
| 入院グッズの準備をする | マタニティパジャマの真実 | ||
| マタニティフォトを撮影する |
・フォトスタジオでマタニティフォト体験レポート! ・カメラマンの私もマタニティフォトを撮ってよかったです! |
||
| ベビーシャワーパーティをする | 海外では定番!妊娠中しか楽しめないベビーシャワー | ||
| みだしなみのラストスパート | 妊娠中は体質が激的に変化!マタニティケアはしっかりと |
![マタニティフォト専門サイト[フォトハグ]のコラム マタニティフォト専門サイト[フォトハグ]のコラム](http://book.photo-hug.com/book/wp-content/uploads/tcd-w/logo.png?1762085199)








![マタニティフォト専門サイト[フォトハグ]のコラム マタニティフォト専門サイト[フォトハグ]のコラム](http://book.photo-hug.com/book/wp-content/uploads/tcd-w/footer-image.png)